お米と製品の交換

お米とスマート農業の製品を物々交換。
水管理の負担を減らし、食卓とつながる新しい取り組みです。

一俵から始まる新しいスマート農業!

毎日の田んぼの水管理を省力化したり、美味しいお米を作るのにも役立ったりと、全国の農家さんのところで活躍している水位センサー。
私たちは製品を提供するだけでなく、”新しいスマート農業”の形を作っていきたいと考えています。

”新しいスマート農業”とは何かー。
それは「お米一俵」と「水位センサー」を交換して、私たちがお米を食卓に届けることで、日本にスマート農業が広がっていくシステムのことです。
そして、食卓での「美味しい」が農家さんのもとへ届くための取り組みをしたいと思っています。

製品交換の流れ

  1. お申し込み ページ下のお申し込みフォームより必要事項を記入して送信してください。
  2. 受付の完了 受付完了メールをご確認ください。※ご返信まで数日かかる場合があります。
  3. カードの作成 いただいたお写真、プロフィールをもとに弊社でファーモカードを作成します。
  4. お米の発送 発送依頼のメールが届いたら弊社まで元払いでお送りください。
  5. 製品の発送 弊社よりご登録いただいた住所あてに製品を発送いたします。

お米について

以下の基準を満たすお米をご提供ください。

  • 主食用米のみ可
  • 2025年産のみ可
  • 未検査米可

お米を発送いただく時期に関しましては順次ご案内いたしますので、それまでお客様にて最適な環境下で保管してください。消費者の方へのお米の発送が近づき、順番になりましたら弊社指定場所をご連絡いたしますので玄米のままお送りください。
食卓で美味しく食べていただける、ご自慢のお米をお待ちしております。

お申し込みされる方へのお願い

食卓へお米を届ける際、農家さんの想いや人柄を記した「ファーモカード」を合わせて同梱します。
カード作成のためお申し込みいただいた方から順番に、カードに記載する項目と必要素材のご案内をさせていただきますので、内容をご確認の上メールに記載している締め切り日までにご提出をお願いいたします。

交換できる製品

只今お米と以下の製品と交換できます。

1俵と交換

水位センサー(水温付き)

田んぼに設置しておくだけで、スマホから水位が見れる水位センサー。
簡単に設置でき、水管理の負担を大幅に削減できます。


お申し込み時の注意事項

お申込み前に以下の注意事項をご確認の上お申し込みください。

  • 製品のご利用はファーモの製品が利用できる通信エリア内でのみご利用いただけます。
    エリア外の場合はエリアカバーされるまでお待ちいただくか、通信機の購入が必要になります。
  • お米の注文に応じて受付した方から順番に製品を発送いたします。
  • 交換するお米は令和7年産のみのお米で受け付けております。
  • 支援者(消費者)の方にはお米のおいしさを知ってもらうため、発送直前にいっぴょうで精米します。
    生産者の方からの発送時期はいっぴょうよりあらためてご連絡いたします。指定住所へ発送をお願いいたします。
  • 交換する製品はお米の発送完了後のお渡しとなります。購入者が現れない場合製品の交換が遅れる場合もございます。
  • 農家と食卓をつなぐ農家さんのプロフィールを記載した「ファーモカード」をお米と一緒に発送します。
    こちらのカードを作成するための画像、プロフィールの提供にご協力をお願いいたします。
    なお、ファーモカードに使用する画像はご本人が写っている写真が必要となりますので、予めご承諾ください。
  • その他、適宜企画や運用について変更される場合がございますので、予めご了承いただきご協力をお願いいたします。
お申し込みフォーム


プライバシーポリシーをご確認いただき、以下のフォームよりお申し込みください。

    下記のフォームへ必要事項をご入力のうえ、申し込みボタンを押してください。

    みんなで農業をもっと楽しく!
    明日もいっしょに、ファーモ♪